髪てらす
  • 病気・治療による悩み
  • 年齢による悩み
    • ヘアスタイル
    • 白髪
    • 薄毛
  • ヘアケアに関する悩み
    • 頭皮ケア
    • 髪の毛に関するケア
  • ウィッグに関する悩み

最近の投稿

  • 【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    2018年12月21日
  • 抜け毛は秋口に多い!知っておくべき抜け毛の原因と対処法5選

    2018年12月17日
  • ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    2018年11月30日
  • 自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    2018年11月8日

カテゴリー

  • ウィッグに関する悩み (12)
  • ヘアケアに関する悩み (21)
  • ヘアスタイル (7)
  • 年齢による悩み (9)
  • 未分類 (4)
  • 病気・治療による悩み (11)
  • 白髪 (2)
  • 薄毛 (3)
  • 頭皮ケア (9)
  • 髪の毛に関するケア (10)
髪てらす
  • 病気・治療による悩み
  • 年齢による悩み
    • ヘアスタイル
    • 白髪
    • 薄毛
  • ヘアケアに関する悩み
    • 頭皮ケア
    • 髪の毛に関するケア
  • ウィッグに関する悩み
病気・治療による悩み,

【原因と解決法】頭皮のかゆみ、明日から出来る対処法とは

by 遠藤 加奈子2018年3月20日
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
320cce7780627c8fd4f6f1b499dfff87_s

頭皮トラブルの中でもっとも多い頭皮のかゆみ、清潔にしているのに・・・周りに相談しにくく我慢したり、解決方法が分からず放置している方も多く、中には病院で診察してもらった方が良いものもあります。

かゆみが起きた原因は必ずあります。
この記事では最も多い原因、乾燥からさまざまな原因を探り、その対処法、おすすめ商品なども記載していきます。
今まで知らなかった原因を見極め、すぐにでも出来る対処法を実践し頭皮のかゆみの解消に役立ててみてください。
1.頭皮のかゆみの原因と対処法
2.シャンプーに原因が?かゆみをやわらげるおすすめシャンプー4選
3.こんな症状の時は皮膚科に行きましょう
4.まとめ

1.頭皮のかゆみの原因と対処法

この章では頭皮のかゆみに特化した原因・対処法をご紹介していきます。
かゆみという症状は同じでも原因は一つではありませんので、いくつかの原因を紹介していきます。
① 乾燥
かゆみの原因で最も多いのが乾燥によるもの。清潔にしようとするあまり洗いすぎたり、洗浄力の強いシャンプー剤で洗髪したり、地肌へのドライヤーの当て過ぎにより頭皮に必要な皮脂まで奪い取ってしまいます。それにより皮膚のバリア機能が低下し皮膚が敏感になり、少しの刺激でかゆみ、またフケなども生じます。

http://www.shionogi.co.jp/wellness/diseases/g0l2sg00000074fb-img/ato_image04.jpg
対処法➡弱酸性やアミノ酸系などのシャンプー剤に変えたり、過度な洗髪を控え、シャワーの温度も高温は乾燥に繋がりますので40度以下のぬるめのお湯にする事で皮脂の取りすぎを防いでくれます。ドライヤーは地肌から20㎝以上は離し、同じ個所ばかりに当たらない様に心がけてください。また、エアコンの当たりすぎも乾燥原因になりますので気を付けてください。

② 過剰皮脂分泌
体の中で最も皮脂腺が多い頭皮、それだけ皮脂の分泌がしやすい場所です。
皮脂が多く出すぎてしまうといった原因ですが、洗っているつもりでもきちんと洗えてなかったりと皮脂が頭皮に残っている場合と、乾燥し過ぎて皮脂が足りないと体が感知して余計に皮脂を分泌してしまう場合の2つの原因があります。

どちらにしても多く分泌された皮脂が毛穴に付着し時間がたち酸化してしまい、毛穴から皮脂と一緒に分泌されるはずの老廃物が排出されずに残ります。酸化した皮脂には雑菌が繁殖し刺激を与えてかゆみ、そこから炎症にも繋がる場合があります。また皮脂が酸化することで脂の臭いの原因にもなります。

http://aga-answer.com/method/593/
対処法➡シャンプー前の予備洗いをぬるま湯でしっかりするだけでも頭皮の汚れが落ちます。また、頭皮のマッサージをする事で毛穴の汚れを浮かせ、次のシャンプーもやりやすくなり頭皮を清潔に保てます。
また、脂質の多すぎる食生活も脂の分泌を多くします。規則正しい食事を心がけましょう

シャンプー前の頭皮マッサージの例


http://media.well-lab.jp/wp-content/uploads/2015/05/ikumo_recipe2_02.jpg
③ 頭皮へのダメージ
カラーリングやパーマなどによる頭皮へのダメージや頭皮に傷が出来てしまった事によるかゆみ。カラーリングなど薬剤にはアルカリ剤というものが含まれていますがこのアルカリ剤がとても強い刺激を頭皮に与えかゆみの原因になります。
もともと皮膚が弱い方や初めてカラーリングをする方は気を付けなければなりません。
頭皮の傷は小さな傷でも化膿したり熱をもったりとかゆみの原因に。またいつもカラーリングをしている方でも、日焼けや乾燥により頭皮が敏感になっている時にカラーやパーマは、健康な頭皮に比べてダメージが大きいです。


http://atopyi-kaiketu.com/wp-content/uploads/2016/10/481447.jpg
対処法➡自分から言わないと行わない美容室が多いですが、初めての方はもちろん、毎回カラーリング等をする前にパッチテストが出来ますので、パッチテストを行うと安心です。市販の薬剤を使用する際もご自身でパッチテストを。
すでにかゆみのある場合は症状が落ち着くまでアミノ酸系シャンプーを使用しましょう。アミノ酸系シャンプーは、洗浄力が穏やかで低刺激、保湿力も高く、敏感な地肌を守ってくれます。洗髪の際は頭皮にキズがつかない様に爪をたてて洗わない事。

④ 過度なストレス・睡眠不足
生活習慣によってもかゆみを引き起こす場合があります。過度なストレス・疲労により神経を過敏にさせてしまい、さまざまな刺激を受けやすくなります。また、髪の毛の成長は睡眠時に行われます。睡眠不足等で頭皮のターンオーバーが正常におこなわれないと、いつまでも古い角質がたまりやすくフケが発生しかゆみの原因になってしまいます。
http://www.cycle-webstudio.jp/img/2.png
対処法➡ストレは目に見えるものではないので判断が難しいですが、毎日の生活の中で、好きな音楽以外にもヒーリングミュージックを聴いたり、シャワーで済ませず浴槽に浸かったり、体を動かしたり歌ったり、映画をみて泣いたり、趣味に没頭してみたりと自分なりのストレスの対処法を取り入れてみましょう。
偏った食生活の方は少しずつでも和食を取り入れたり、食べる時間を同じにしたり工夫してみてください。

2.シャンプーに原因が?かゆみをやわらげるおすすめシャンプー4選

この章では、かゆみのある場合におすすめするシャンプーをご紹介します。またシャンプー以外のアイテムもご紹介していますので是非参考にしてみてください。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41plixiFZ5L.jpg
商品名 haru黒髪スカルプ・プロ
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸系洗浄成分
価格/内容量 3888円/400ml
保湿力が非常に高く、髪の毛と同じ弱酸性のアミノ酸系洗浄成分配合。保湿力が高いのでかゆみの大きな原因の乾燥を防ぎ、リンスなしでもお手入れ可能です。
天然成分100%です。

 

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Q5xPNiSeL.jpg
商品名 ミノンシャンプー
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸系洗浄成分
価格/内容量 1227円(アマゾン価格)/450ml
頭皮の潤いを保ちながら、乾燥によるフケやかゆみをふせいでくれます。乾燥肌・敏感肌の方に特化したヘアシャンプーです。頭皮にニキビのような湿疹がある場合にも、炎症を抑える効果が期待できます。小さい子供も使用出来るので家族全員で使用できます。

 

http://アミノ酸シャンプー女性人気.com/img/img_3128.png

商品名 ドットエヌシャンプー
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸系洗浄成分
価格/内容量 2800円/250ml
毛髪診断士が監修したシャンプーで日本初コスモス認証を取得した本物のオーガニック商品です。オーガニックでありながら泡立ちも良く、かゆみを抑える他、ハリコシをも与えてくれます。石油系界面活性剤不使用・シリコン不使用・合成着色料不使用で、成分の産地や製法にもこだわりぬいています。2016年に発売したばかりの比較的新しいシャンプー。

 

http://www.collage-shop.jp/shop/g/g190643191/
商品名 コラージュフルフルシャンプーN
洗浄成分(界面活性剤) ベタイン系洗浄成分
価格/内容量1728円 /200ml
日本初の抗カビ成分「ミコナゾール硝酸塩」と抗酸化・抗菌成分「オクトピロックス」の2つの有効成分を配合した薬用頭皮ケアシャンプーです。かゆみだけでなく、フケや頭皮の臭いも防いでくれます。乾燥ではなく過剰な皮脂の分泌にも有効です。

以下、シャンプー以外にも頭皮のかゆみに効く頭皮用化粧水を2つ紹介します。

http://www.kao.co.jp/curel/products/head_hair/
商品名 キュレル頭皮保湿ローション
価格/内容量 1300円/120ml
乾燥やかゆみを防ぐ頭皮用ローション。頭皮にやさしくなじみやすく、さらっとベタつかずに潤いを与えてくれます。気になるところに直接塗れる、ダイレクトタッチノズルタイプ。弱酸性。

 

http://頭皮のかゆみバイバイ.net/wp-content/uploads/2016/04/img_3087.jpg
商品名 すこやか地肌
価格/内容量 通販初回3980円/200ml
頭皮の乾燥を保湿するだけでなく、頭皮の痒みの原因を治す効果がありますので、頭皮の痒みやフケを早く止めたい男性女性におすすめです。厳選した5つの保湿成分が、失われた潤いをあたえて、乱れていた頭皮のバリア機能を高めてくれます。
ネット通販でのみしか購入できません。

3.こんな症状の時は皮膚科に行きましょう

この章では、自分では治す事が難しいかやみや湿疹の症状をご紹介していきます。症状の特徴を記載しているので似ている症状がある場合はすぐ皮膚科で見てもらいましょう。
・脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)
皮脂が過剰に分泌し、マラセチア菌というカビの一種が過剰分泌された皮脂をエサに増殖し、頭皮や顔に炎症ができてしまい脂漏性皮膚炎を引き起こします。
初期症状としては頭皮がべたべたし、フケが大量に出ます。さらにすすむと、非常にかゆく、湿疹ができます。

・アレルギー性皮膚炎
食べ物や植物、シャンプーやリンスに使われている成分、整髪料や化粧品などその人がアレルギーとなるアレルゲンとなる物資が原因でなってしまう皮膚炎です。
その物質にふれて半日後くらいには赤くなりかゆくなってきます。

・尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)
尋常性乾癬の症状は皮膚の表皮が作られるスピードが通常の2~7倍の速さになり、角化が間に合わない状態で皮膚細胞が表面に出てきてしまいます。大量のフケからはじまり、かさぶたが出来ます。皮膚表面に白い垢のようなものが浮いてきます。原因はストレスや高脂肪摂取、生活習慣などですがその原因は解明されていません。

・毛嚢炎(もうのうえん)
毛根を包んでいる部位に菌が入り化膿的病変をつくる。見た目はニキビのように見えます。毛穴付近が赤く腫れ、軽い痛みがあり膿が出ることもあります。毛髪を抜いたりすると毛包が傷つくので白髪を抜く方は注意してください。

・頭部白癬(とうぶはくせん)
「しらくも」とも言われます。白癬菌というカビの仲間が引き起こす病気です。頭の水虫です。症状はパラパラと乾燥した大量のフケ、頭皮にできた白っぽい色のかさぶた、大量の抜け毛。頭、顔、首、上半身などに直径1~2cmほどの赤くて円い発疹が見られる場合もあります。

以上いくつかの頭皮の病気を紹介しましたが、勿論、上記の症状に当てはまらなかったり、軽いかゆみの場合も心配があれば皮膚科で見てもらう事をおすすめします。

4.まとめ

たかがかゆみと思って放置していると、最初は軽度だった頭皮のかゆみが病気にまで発展してしまう場合もあります。なんでもそうですが、頭皮のかゆみも初期の段階に対策するのがベストです。
もっというと、かゆみが起こらない状態を常に保つ事が大切です。現在、頭皮のかゆみに悩んでいる人というは、頭皮のかゆみを引き起こしている原因を知り、正しい頭皮ケアを行い、頭皮環境を正常に整えていきましょう。

原因を知る事で対処法を実践でき、対処法が見つかる事で気持ちも安心します。
かゆみのストレスをなくし、綺麗な頭皮で美髪を目指しましょう!

頭皮、炎症、かゆみ
遠藤 加奈子

遠藤 加奈子

都内美容室を経て、医療用ウィッグなどを取り扱う完全個室美容室スタイリストとして勤務。そして現在は、都内美容室にてスパニストとして働いています。

Related posts

38006e66aba09878c50e244ea1c5f732_m
病気・治療による悩み,

ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

by 遠藤 加奈子2018年11月30日
112a8cec7c88d7d82ec0bc33860c4bcb_s
病気・治療による悩み, 頭皮ケア,

自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

by 遠藤 加奈子2018年11月8日
5f90b728978fd7a243c8d20634fd5d53_m
ヘアケアに関する悩み, 病気・治療による悩み, 頭皮ケア,

【頭皮の色別】あなたの頭皮は大丈夫?頭皮の色が変化する原因と対処法を解説

by 弘幸水井2018年9月28日
20172d111f49add72c8c43838d36af06_m
病気・治療による悩み,

これってヤバイ!?多くの若い女性が気になる『つむじとハゲ』の見分け方

by 原田 美佐子2018年9月19日

最近の投稿

  • 【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    2018年12月21日
  • 抜け毛は秋口に多い!知っておくべき抜け毛の原因と対処法5選

    2018年12月17日
  • ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    2018年11月30日
  • 自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    2018年11月8日

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • ウィッグに関する悩み (12)
  • ヘアケアに関する悩み (21)
  • ヘアスタイル (7)
  • 年齢による悩み (9)
  • 未分類 (4)
  • 病気・治療による悩み (11)
  • 白髪 (2)
  • 薄毛 (3)
  • 頭皮ケア (9)
  • 髪の毛に関するケア (10)
外出先でのパサつきにも!すぐに対応できる髪の毛のケア教えます!
ヘアケアに関する悩み,

外出先でのパサつきにも!すぐに対応できる髪の毛のケア教えます!

by 井上 久美子2018年4月13日
【対策15選】髪がきしむ原因はキューティクルにあり!さらさら手触りの良い髪を手に入れるための方法教えます
ヘアケアに関する悩み, 髪の毛に関するケア,

【対策15選】髪がきしむ原因はキューティクルにあり!さらさら手触りの良い髪を手に入れるための方法教えます

by 遠藤 加奈子2018年9月3日
自分の子どもが”抜毛症かも”?と思ったら取るべき親の対処法まとめ
病気・治療による悩み,

自分の子どもが”抜毛症かも”?と思ったら取るべき親の対処法まとめ

by 井上 靖二2018年8月22日
頭皮のコリはコレで解決!簡単なほぐし方とコリの原因を教えます
ヘアケアに関する悩み, 病気・治療による悩み, 頭皮ケア,

頭皮のコリはコレで解決!簡単なほぐし方とコリの原因を教えます

by 遠藤 加奈子2018年9月7日
これってヤバイ!?多くの若い女性が気になる『つむじとハゲ』の見分け方
病気・治療による悩み,

これってヤバイ!?多くの若い女性が気になる『つむじとハゲ』の見分け方

by 原田 美佐子2018年9月19日
  • 髪てらすとは
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2018 k's company. All rights reserved.