髪てらす
  • 病気・治療による悩み
  • 年齢による悩み
    • ヘアスタイル
    • 白髪
    • 薄毛
  • ヘアケアに関する悩み
    • 頭皮ケア
    • 髪の毛に関するケア
  • ウィッグに関する悩み

最近の投稿

  • 【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    2018年12月21日
  • 抜け毛は秋口に多い!知っておくべき抜け毛の原因と対処法5選

    2018年12月17日
  • ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    2018年11月30日
  • 自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    2018年11月8日

カテゴリー

  • ウィッグに関する悩み (12)
  • ヘアケアに関する悩み (21)
  • ヘアスタイル (7)
  • 年齢による悩み (9)
  • 未分類 (4)
  • 病気・治療による悩み (11)
  • 白髪 (2)
  • 薄毛 (3)
  • 頭皮ケア (9)
  • 髪の毛に関するケア (10)
髪てらす
  • 病気・治療による悩み
  • 年齢による悩み
    • ヘアスタイル
    • 白髪
    • 薄毛
  • ヘアケアに関する悩み
    • 頭皮ケア
    • 髪の毛に関するケア
  • ウィッグに関する悩み
髪の毛に関するケア,

髪が受ける紫外線ダメージは顔の約5倍!?普段から気をつけるべき対策教えます

by 原田 美佐子2018年8月6日
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
KZ1796041_TP_V

夏になると、髪の毛がパサパサしたり、色が抜けてきたりと髪の毛のダメージが気になる事が度々ありませんか?

実際に夏では紫外線の量が増え、紫外線は様々なダメージを髪の毛、頭皮に与えます。
また、すぐに発症しない場合でも将来的に色んな形で出てくるダメージもあります。

髪の毛は体の一番上にあり、他の体の部位よりも一番強く影響をうけます。
その為、紫外線から髪の毛、頭皮を守ることは、単にダメージを防止するだけでなく将来の健康な毛髪を育てる事にも繋がるのです。
この記事では、特別な費用や時間を使わずに出来る対策方法をご紹介していきますので普段のケアに上手く取り入れてみてください。

1.髪が受ける紫外線の影響
 1-1.紫外線が髪によくない理由
 1-2.紫外線のダメージでおこる影響
2.紫外線から髪を守る有効な対策5選
3.紫外線でのダメージはケアでは保湿・補修が重要
4.まとめ

1.髪が受ける紫外線の影響

紫外線対策が一般化してきた今、髪に良くないというのは知っていても、なぜ紫外線が髪のダメージに繋がるのか、知らない人は多いのではないでしょうか。
正しい対応策を知るためにも、紫外線が髪にダメージを与える仕組みは知っておきましょう。

1-1.紫外線が髪によくない理由

日本人の黒髪は特に紫外線を集めやすいと言われています。
なぜなら、一番太陽の光を吸収しやすい色が黒色だからです。
最近髪の毛が傷んできた、細くなってきた…などのお悩みがある方は、実は原因が紫外線である可能性もあります。紫外線の中でも特にUV-B波というのが強くダメージを与えると言われています。

この、『UV-B波』というのは、髪に当たる事で髪に含まれているメラニン色素を分解する作用があります。その結果、髪の毛の色が変わってしまうのです。


https://www.jcia.org/user/public/uv/affect

また、頭皮にあたることで日焼けと同じ症状になり、毛根まで傷めてしまいます。
さらに髪の毛はアミノ酸が結合し合ってできているのですが、その結合を分解してしまい、毛質自体を変えてしまいます。
すぐに変化しなくても、将来的にうねったりくせが強くなったりしてしまいます。
パサパサに傷んだような毛質になることもあります。

以上のような理由から、長時間紫外線を浴びることで次の章に紹介するようなダメージが出てきます。

1-2.紫外線のダメージでおこる影響

髪は自己回復力がないため一度ダメージを受けると修復できません。
紫外線を受ける事でどんなダメージが起こるのか具体的にご説明します。

・髪の毛が変色

http://ballerina3.seesaa.net/article/400280042.html
紫外線が当たると髪の毛のメラニン色素が分解されてしまいます。
髪の毛の色が抜けて赤く(茶色く)なってしまいます。
特にパーマやカラーを施してもともと傷んでいる髪の毛は特に変色しやすいです。
髪の毛を黒くするメラニン色素を分解してしまうので、長期的に紫外線を浴びていると白髪が増える原因にもなりかねません。

・切れ毛の原因に

http://www.demi.nicca.co.jp/hair_labo/forefront/mouhatu_02.html
髪の毛はアミノ酸が結合してできています。
紫外線を浴びるとアミノ酸も分解してしまいます。
その結果髪の毛自体が弱くなり切れ毛などの原因にもなります。
ダメージがひどくなると抜け毛にもつながり、結果的に薄毛の原因にもなってしまいます。

・頭皮にも影響が

頭皮も肌と同じく日焼けします。
日焼けがひどいと火傷状態になり相当なダメージを受けてしまいます。
頭皮の毛根自体が傷むことで当然そこから成長する毛髪も育ちにくくなります。
特に分け目やつむじは要注意です。
頭皮の露出部分ですので一番影響を受けやすいところです。

2.紫外線から髪を守る有効な対策5選

この章では、そんな紫外線を予防するケアをお伝えします。
手軽に出来る方法から、意外に知られていない方法もありますので、参考にしてみてください。

①ヘアスタイルを変える
実は簡単にヘアスタイルを変えるだけでも頭皮を紫外線から守ることができます。
先にもお話ししたように特に分け目やつむじは通常のスタイルだと露出してしまい、紫外線の影響をもろに受けてしまいます。
ですので、分け目やつむじ(頭皮)を露出しない髪型にすることで頭皮に対するダメージを軽減します。
以下の具体例も参考にしてみて下さい。

http://mjk.ac/4V5znT
女性のロングスタイルの方は髪の毛を結わくだけでも分け目やつむじの露出を無くすことができます。


http://coolovely.com/hairstyle/two-all/
https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/detail-L002992284
またショートスタイルの方や男性もヘアスタイルをアレンジし頭皮を露出しないようにします。
オールバック風のスタイルですと頭皮の露出を減らすことが可能です。
スタイルがくずれないようにヘアスプレーなど整髪料を使用しましょう。

②日傘や帽子を使用する
定番の方法ですが、手っ取り早く髪・頭皮を守ることができます。

http://mjk.ac/smpMqQ
日傘 完全遮光 遮熱 かわず張り 特殊2重張り製法 ボーダー ナチュラル 女性用日傘 長日傘
価格: ¥ 5,100

スタイリッシュで完全井遮光できるタイプがおすすめです。
デザインも色々ありますので、お洒落に紫外線予防できます。
日傘は高く持てば持つほど、紫外線を防ぐ効力が落ちます。
なるべく低く持つことを心掛けてください。

また色によっても紫外線の透過率が違います。
一例ですが、色の違いによる紫外線の透過率は白色で約20%、黒色で約1.6%です。
どちらかというと黒っぽい方がよさそうですね。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-always/r160612-1n.html
折りたたみ 傘帽子
価格 1,180 円 (税込)
こんな便利アイテムもあります。
ガーデニングや釣りなど両手がフリーになりますので、作業などしやすいです。
トップ部分が2重になっており、隙間が空いているため風を通します。
街中で使うのはどうかと思いますが、非常に便利アイテムです。


https://item.rakuten.co.jp/roseblanc/020200-cp17/?iasid=07rpp_10095___dx-jjzd6khb-f8u-46bc6dc9-61af-42e8-9798-deae0a4d6e20
こちらは100%遮光帽子。100%完全遮光 99%ではダメなんです。
価格6,800円
日傘同様完全遮光の帽子をおすすめします。

デザインも色々です。

③ウィッグを利用する
今、ボリュームアップや薄毛対策以外に、直射日光や紫外線から頭皮・髪の毛を守るためにウィッグを使用している人が増えています。
帽子や日傘では難しいシチュエーションもあるかと思います。
そんな時はウィッグで自然に紫外線をカバーし、ついでに若く素敵になってみるのも一つです。
特に分け目つむじ用のウィッグは頭皮を守る強い味方になります。

ですが、なるべく通気性良く、自然なものでないとダメですよね。
下の画像のようにウィッグだけど本当の皮膚にしか見えないレベルの商品でないと、不自然で別の問題が出てしまいます。
また、皮膚に見える素材もネットで通気性の良い素材を選ぶ必要があります。
蒸れることで頭皮が不潔になり、かえって負担をかけてしまう事にもなりかねません。


https://floren-ginza.jp/
フローレン銀座
部分ウィッグ
セミオーダー ¥50,000~
オーダーメイド ¥120,000~

④ケア商品を使う
顔や体の皮膚に対する紫外線のケア商品は色々とありますね。
ただ、頭皮や頭髪専用のケア商品はまだまだ少ないのが現状です。

▼海藻 UVスプレー


https://ikumouzai-ladies.com/woman-columns/uv-cut.html
1本約1600円。
マイルドUVカット成分と海藻のエキスの潤い成分で肌にやさしく、頭皮・頭髪を守ってくれます。
天然由来のシアバターが紫外線をブロックしてくれます。
べとつきもなく、頭皮や髪以外の部分にも使用できます。

▼アデノバイタル ルートスプレー


https://ikumouzai-ladies.com/woman-columns/uv-cut.html
定価 ¥3,000 (通販サイトによっては1500円前後でも購入可能。)
資生堂の頭皮用日焼け止め&ヘアスタイリング剤です。
紫外線から守ってくれる以外に、髪の毛をボリュームアップして見せる効果もあります。

▼ディーセス デイチャームUVミスト


https://ikumouzai-ladies.com/woman-columns/uv-cut.html
価格 ¥1,200
キューティクルにダメージを与えるUV-Bとカラー毛髪を褪色させるUV-A、どちらもムラなくしっかりカットしてくれます。
アサイーオイル、ディアレケアオイル、パッションフルーツオイルの効果で髪を湿気や紫外線から守ってくれます。
3つの香りから選ぶことができます。
(フルーティーフローラル、フレッシュフローラル、グリーンフローラル)

⑤その他
ヘア専用のケア商品以外にも紫外線予防の出来るものがあります。
急に対策が必要になった場合や、出先でも使用できるものをいくつか挙げてみました。
参考にしてください。

・オリーブオイルや椿脂
オリーブオイルや椿油など髪に薄くつけておくだけで予防効果があります。
頭皮につけすぎてしまうとべとついてしまうので少量にしてください。
水で薄めて使っても良いです。

・ハンドクリーム
バックに入っているハンドクリームなどの有効です。
充分ヘアオイルの替わりになってくれます。

・ネイルオイル
髪の毛とネイルは同じ成分で作られています。
ですので髪につけるには有効です。
頭皮につけると炎症など起こす可能性もあります。
髪の毛にだけ、特に傷みのある毛先などに使用してください。

3.紫外線でのダメージはケアでは保湿・補修が重要

紫外線は、上の章で説明したように、髪のたんぱく質に働きかけて壊してしまうので、乾燥しないようにしつつ、補修できるようケアが重要です。
それぞれ具体的な方法を紹介します。
すでにダメージを受けてしまった、という方は試してみてください。

① シャンプーでケア
紫外線で傷んだ髪は当然ダメージを受けているので、洗浄力が高いものより低刺激のシャンプーが良いです。
髪に必要な栄養分、頭皮をやさしく洗浄し、マッサージ効果を得られるものが良いでしょう。

「ラッシュ / ビッグ」

https://www.cosme.net/biche/articles/hPyBV
130g・1,204円 / 310g・2,417円 / 640g・4,075円
フルーツのビタミンと海のミネラルをたくさん含んだ髪と頭皮に優しいシャンプーです。髪にしっかり栄養を与えて傷んだ髪を修復します。
泡立てたたあと、頭皮を動かすようにマッサージする感覚でシャンプーしてください。

② トリートメントでケア

「SUNヘアプロテクトオイル」

http://t18stellamaris.com/out-bath-treatment
価格 ¥2,800

べとつかず、補修、保湿を同時に行えるアウトバストリートメントです。
セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパクという少々難しい名前の補修効果の高い成分を配合し、14種類の天然保湿因子も含んでいます。
髪を芯から修復してくれる今話題の洗い流さないトリートメントです。

「GARDEN イデアルシリーズ Angee / イデアルズ」

http://lbr-japan.com/2015/08/08/75579/
価格 2,200円

有名ヘアスタイリストがつくり上げた洗い流すタイプのトリートメントです。
プラチナシルクが紫外線による活性酸素を分解し、ダメージから髪の毛を保護してくれます。
一度で実感できる仕上がりです。
髪にしっかり浸透するように、もみ込むように塗布するようにしてください。

③ 髪を切る
少し乱暴に思われるかもしれませんが、傷みがひどい場合には一番根本的に完全出来る方法です。
勿論、短くしたくない・・・といった方には適用できませんが、ひどくなった状態の髪の毛は完全に修復するのが難しいケースもあります。
特にひどい毛先部分だけでもカットしてみるのはいかがでしょうか?

④ サロンでのトリートメントを受ける
美容サロンでトリートメントメニューの施術を受ける方法もあります。
各サロン色んな方法で実施していますが、口コミの情報や料金を確認し近隣のサロンを探してみましょう。


https://beauty.hotpepper.jp/
こちらのサイトで口コミ検索できます。
お近くのサロンで評判の良いトリートメントメニューが見つかるかもしれませんよ。
勿論、家族、友人、知り合い、同僚などの紹介なども参考にしてみましょう。

4.まとめ

季節により紫外線の量は違いますが、特に春先から秋口にかけて一気に紫外線量は増えます。
事前の予防は勿論、ダメージを最小限にとどめるには普段の意識が大切です。
今回の記事を参考に、きれいな髪で頭皮を傷つけることなく過ごしていただき、気持ちよく毎日を送っていただけると幸いです。
ご紹介したヘアケア商品はほんの一部で、他にも様々な商品があります。
ご自分でももっと情報を収集して、大事な髪の毛を紫外線から守ってあげてください。

紫外線.ケア
原田 美佐子

原田 美佐子

フローレン銀座 ウィッグスタイリスト ウィッグの作成、スタイリングは勿論、ウィッグの修理も内容によっては当日でお直しします。 美容経験を生かして色んなご提案をさせて頂きます。

Related posts

fdf173b07be6f4d6f2775e74ab5a79f8_m
ヘアケアに関する悩み, 髪の毛に関するケア,

【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

by 井上 靖二2018年12月21日
997169af24e6679c1b5c0ba9eb6c6898_m
ヘアケアに関する悩み, ヘアスタイル, 年齢による悩み, 髪の毛に関するケア,

【男女別アレンジ方法11選】前髪なぜうねる?うねりの原因&対策徹底解決

by 井上 靖二2018年9月27日
0429fe80b88ed3785de16f772cce0b50_m
ヘアケアに関する悩み, ヘアスタイル, 年齢による悩み, 髪の毛に関するケア,

【髪が太くて多い、剛毛さん必見】あなた好みがきっと見つかるヘア特集&髪質改善方法をご紹介

by 井上 靖二2018年9月12日
a240c8852abf05eac2e8f7af7da91290_m
ヘアケアに関する悩み, 髪の毛に関するケア,

【対策15選】髪がきしむ原因はキューティクルにあり!さらさら手触りの良い髪を手に入れるための方法教えます

by 遠藤 加奈子2018年9月3日

最近の投稿

  • 【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    2018年12月21日
  • 抜け毛は秋口に多い!知っておくべき抜け毛の原因と対処法5選

    2018年12月17日
  • ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    2018年11月30日
  • 自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    2018年11月8日

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • ウィッグに関する悩み (12)
  • ヘアケアに関する悩み (21)
  • ヘアスタイル (7)
  • 年齢による悩み (9)
  • 未分類 (4)
  • 病気・治療による悩み (11)
  • 白髪 (2)
  • 薄毛 (3)
  • 頭皮ケア (9)
  • 髪の毛に関するケア (10)
外出先でのパサつきにも!すぐに対応できる髪の毛のケア教えます!
ヘアケアに関する悩み,

外出先でのパサつきにも!すぐに対応できる髪の毛のケア教えます!

by 井上 久美子2018年4月13日
【対策15選】髪がきしむ原因はキューティクルにあり!さらさら手触りの良い髪を手に入れるための方法教えます
ヘアケアに関する悩み, 髪の毛に関するケア,

【対策15選】髪がきしむ原因はキューティクルにあり!さらさら手触りの良い髪を手に入れるための方法教えます

by 遠藤 加奈子2018年9月3日
自分の子どもが”抜毛症かも”?と思ったら取るべき親の対処法まとめ
病気・治療による悩み,

自分の子どもが”抜毛症かも”?と思ったら取るべき親の対処法まとめ

by 井上 靖二2018年8月22日
頭皮のコリはコレで解決!簡単なほぐし方とコリの原因を教えます
ヘアケアに関する悩み, 病気・治療による悩み, 頭皮ケア,

頭皮のコリはコレで解決!簡単なほぐし方とコリの原因を教えます

by 遠藤 加奈子2018年9月7日
これってヤバイ!?多くの若い女性が気になる『つむじとハゲ』の見分け方
病気・治療による悩み,

これってヤバイ!?多くの若い女性が気になる『つむじとハゲ』の見分け方

by 原田 美佐子2018年9月19日
  • 髪てらすとは
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2018 k's company. All rights reserved.