髪てらす
  • 病気・治療による悩み
  • 年齢による悩み
    • ヘアスタイル
    • 白髪
    • 薄毛
  • ヘアケアに関する悩み
    • 頭皮ケア
    • 髪の毛に関するケア
  • ウィッグに関する悩み

最近の投稿

  • 【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    2018年12月21日
  • 抜け毛は秋口に多い!知っておくべき抜け毛の原因と対処法5選

    2018年12月17日
  • ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    2018年11月30日
  • 自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    2018年11月8日

カテゴリー

  • ウィッグに関する悩み (12)
  • ヘアケアに関する悩み (21)
  • ヘアスタイル (7)
  • 年齢による悩み (9)
  • 未分類 (4)
  • 病気・治療による悩み (11)
  • 白髪 (2)
  • 薄毛 (3)
  • 頭皮ケア (9)
  • 髪の毛に関するケア (10)
髪てらす
  • 病気・治療による悩み
  • 年齢による悩み
    • ヘアスタイル
    • 白髪
    • 薄毛
  • ヘアケアに関する悩み
    • 頭皮ケア
    • 髪の毛に関するケア
  • ウィッグに関する悩み
ウィッグに関する悩み,

自然な見た目を重視するなら断然人毛!かつらで毎日をもっと楽しく!

by 井上 久美子2018年4月17日
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
d361952964be3aba5182ca0977fc8c44_s

ウィッグに使用する毛髪には人毛と人工毛があります。
天然のもの、人工的に作られたものではないから人毛のウィッグはやっぱリ自然です。
ちょっとしたお出かけから大事なイベント…色んな場面で活躍してくれます。
ただスタイルの持続性がやや劣るなどのデメリットもあります。
同じく人工毛にもメリット・デメリットがあります。
そして今ではお互いの良いところを取り入れたミックス毛もあります。
人毛のウィッグのメリット・デメリットをしっかり確認し、自分に合ったベストなウィッグとは何なのか?
知っておきましょう。
1.人毛かつらで自然な見た目をゲット
2.人工毛と人毛を徹底比較!
3.人毛かつらを扱っているサイトを紹介
4.自分に合ったかつらを手に入れる為のポイント4つ
5.まとめ

1.人毛かつらで自然な見た目をゲット<

以下の画像は人毛のウィッグと人工毛のウィッグです。
どちらが自然に見えるでしょうか?

*人毛100%のウィッグ

*人工毛のウィッグ

https://fril.jp/category/111/page/27

やはり、艶感や風合いは人毛の方が自然に見えますよね。
人毛のウィッグはカットした髪の毛を加工処理し、ウィッグの毛髪として使用したものです。
最大の特徴は自然感です。
今は人工の毛髪も非常に人毛に近い自然なものがありますが、本物の毛を使って作っている人毛ウィッグには、毛の質感はかないません。

しかし、今世界的に質の良い日本人の髪の毛に近い人毛は希少価値が高くなっています。
文化の発展により、人毛を売る人が少なくなっています。また、カラーやパーマの普及で質の良い人毛自体がなくなっていています。
ですので、人工口の毛髪を使用したウィッグよりも値段は高めのものが多いです。
勿論、質の悪い人毛を使用してコストを抑えている商品もあります。

また、人毛と人工毛髪を混ぜて作成されたウィッグもあります。ミックス毛と呼ばれています。
人毛と人工毛の比率や人工毛の種類により自然感観・質感は様々です。
極端な話ですが、1%でも人毛が混ざっていればいわゆるミックス毛と言っても嘘ではありません。
ミックス毛のウィッグは人毛と人工毛の比率や、使用している人工毛の特徴をしっかり確認する必要があります。

2.人工毛と人毛を徹底比較!

ここではあらゆる面から人毛と人工毛の違いを徹底比較します。
人毛とは言えデメリットが無くはありません。
しっかり確認してみましょう。

▼人毛
上の表にまとめたように、人毛のウィッグは人工毛の物に比べて価格が高いです。というのも文字通り、本物の毛を使っている為、その入手が非常に困難になっているからですりつつあります。
特に質の良い人毛はいまや黒いダイヤと呼ばれ、世界的に希少価値が高くなっています。
質の悪い人毛で作成したウィッグは、最初はきれいで自然でも枝毛になったり色が落ちたり、切れたりもつれたり…など早い段階で問題がでてきます。
質の良い人毛を使用したウィッグを見極めるのは非常に難しいですが、購入する際には購入先にしっかり確認する必要があります。

その際の確認事項は加工してある人毛かそうでない人毛か、という事です。
加工してある人毛はキューティクルをはがし、コーティング処理してあります。
その加工の際に色んな薬剤を使用しますが、質の悪い人毛はその薬剤に負けてとけてしまいます。
ですので、しっかり加工された人毛はもともと質の良い人毛であると言えます。

また、加工をしていない人毛はキューティクルが残ったままで、使用しているうちにそのキューティクルが開き、絡んでもつれて使用できなくなることも多いです。
特に洗うとき、水分を含んで石のように固く絡まり合ってしまうような粗悪品も多いです。
特に安く販売されている人毛のウィッグは注意が必要です。

3.人毛かつらを扱っているサイトを紹介

ここでは実際に人毛のウィッグを扱っている業者をいくつかご紹介します。
それぞれに特徴があり、参考にしてみてください。

【エクステラボ】

http://www.rakuten.co.jp/ext-lab/

リーズナブルな値段で即日発送も可能。通販専門のショップです。
ウィッグは勿論、エクステなども販売。
エクステに使用する備品等も充実しています。

【フォンテーヌ~アデランス】

http://www.fontaine.jp/
皆さんご存知のアデランスです。
非常に価格は高いですが、ブランド力、知名度は抜群。
全国に支店があるので、どこに住んでいても実物を確認しやすく、そのため、従業員もかなりの人数です。
皆さんご存知のようにTVなどの広告費を多くかけている為、他のウィッグの相場よりも高めになってしまってしまいます。

【フローレン】

http://floren-ginza.jp/information/product/myhairwig
質の高い人毛を使用し、適正な価格で販売しているショップ。
全国の理美容室と提携し、美容師の技術でウィッグをよりスタイリッシュに提供してくれます。
自分の毛でウィッグを作成することも可能です。

【エクステヘアカラーショップ】

http://amzn.to/2slE1Ye
とにかく安いものを、という方にお勧め。
まずはどんなものか試してみたいという方には良いかと思います。
白髪を隠すための部分ウィッグも充実しています。

4.自分に合ったかつらを手に入れる為のポイント4つ

納得感のある価格内で自然な見た目のウィッグを手に入れるポイントをまとめてみました。

≪ポイント1≫
ご自身でのコストを考え、無理の無い料金設定になっているショップを探すのが一番です。
使用頻度や使用する場面によりコストを考えてみてください。
毎日使用したい人、イベント時にだけ使用する人、色々かと思います。
無理の無い範囲で購入できるかどうかを確認してください。

≪ポイント2≫
人毛だと自然に見えるのはもちろんだが、この自然を作っているのは「つむじ」や「分け目」等の部分でとても重要になってきます。いくら髪が本物でも、この部分が不自然に作られていると台無しになっていますので、よく注意して自分の目かめる事をおすすめします。逆に言うと、人工毛でも上記の点が精巧に作られていれば、より自然に見えるものもあるかもしれません。

≪ポイント3≫
お手入れやスタイリングが得意かどうか、これで人毛が良いのか、人工毛が良いのかの判断をしてください。
あまり手間暇かけたくないという方には人工毛、もしくはミックス毛が合っていると思います。

≪ポイント4≫
ウィッグの微調整が可能な環境があるかどうかも重要です。
実在のショップであればそのショップで髪の毛の長さや量を調整してくれるのが一般的です。
通販などは送ってこられてそのウィッグをそのまま使用するのは困難な場合が多いです。
その際、行きつけの美容室などで調整できるかどうかを確認してください。
いくら質の良い人毛のウィッグでも、カットや調整がうまくいかなければ自然なウィッグにならないこともあります。

≪ポイント5≫
人毛のウィッグはしっかり加工されたものかそうでないものかを確認してください。
安いと思っていても加工されていないウィッグだと短期間で使用不可になることもあります。

5.まとめ

人毛のウィッグのメリット・デメリットを紹介しました。
すごく自然でアレンジしやすいというメリット。
コストがかかる、スタイルの持続性が低い、などのデメリット。
まずは自分自身がスタイルリングなど上手くできるか、コストは多少かかっても良いのか、自然感より使いやすさを優先するのか、また欲張ってどちらも備えたものが良いのか…。

以上のような確認すべきところをしっかり押さえておけば自分に合ったウィッグを手に入れることができるはずです。
ウィッグは色んな場面で活躍する便利なものです。
是非素敵なウィッグを手に入れて、より楽しくアクティブな生活も手に入れてください。

ウィッグかつら人工毛人毛薄毛
井上 久美子

井上 久美子

フリースタイリスト兼ウィッグスタイリスト 美容の技術とウィッグや増毛・育毛を組み合わせてお客様の悩みを解消しています。 お役にたてる情報をお伝えします。

Related posts

a3015eb444bae00ed310b9204f0ad128_m
ウィッグに関する悩み,

【初めてのウィッグ選び】癌治療にもウィッグが活躍!

by 井上 久美子2018年7月31日
f030caeb2d00040ecaa509cc0508a3d0_m
ウィッグに関する悩み,

ウィッグ選びがわからない人必見!自然に見せられるウィッグの選び方教えます!

by 原田 美佐子2018年7月4日
アイキャッチ候補2
ウィッグに関する悩み,

【3ステップのウィッグのメンテナンス方法】たったこれだけでウィッグが長持ち!

by 管理者2018年6月21日
892afeb7ebd9158d5e9349d7e2a8208c_m
ウィッグに関する悩み,

あなたに必要なのは部分かつら?髪の状況からかつらの選択方法教えます!

by 原田 美佐子2018年6月15日

最近の投稿

  • 【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    【美容師直伝】髪の広がりを抑える方法を効果があるものだけご紹介!

    2018年12月21日
  • 抜け毛は秋口に多い!知っておくべき抜け毛の原因と対処法5選

    2018年12月17日
  • ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    ストレスは頭皮に影響する!?かゆみ・フケ・湿疹などの症状と改善方法まとめ

    2018年11月30日
  • 自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    自宅で美容院級のヘッドスパができる!自宅で出来る簡単ケア方法7選

    2018年11月8日

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • ウィッグに関する悩み (12)
  • ヘアケアに関する悩み (21)
  • ヘアスタイル (7)
  • 年齢による悩み (9)
  • 未分類 (4)
  • 病気・治療による悩み (11)
  • 白髪 (2)
  • 薄毛 (3)
  • 頭皮ケア (9)
  • 髪の毛に関するケア (10)
外出先でのパサつきにも!すぐに対応できる髪の毛のケア教えます!
ヘアケアに関する悩み,

外出先でのパサつきにも!すぐに対応できる髪の毛のケア教えます!

by 井上 久美子2018年4月13日
【対策15選】髪がきしむ原因はキューティクルにあり!さらさら手触りの良い髪を手に入れるための方法教えます
ヘアケアに関する悩み, 髪の毛に関するケア,

【対策15選】髪がきしむ原因はキューティクルにあり!さらさら手触りの良い髪を手に入れるための方法教えます

by 遠藤 加奈子2018年9月3日
自分の子どもが”抜毛症かも”?と思ったら取るべき親の対処法まとめ
病気・治療による悩み,

自分の子どもが”抜毛症かも”?と思ったら取るべき親の対処法まとめ

by 井上 靖二2018年8月22日
これってヤバイ!?多くの若い女性が気になる『つむじとハゲ』の見分け方
病気・治療による悩み,

これってヤバイ!?多くの若い女性が気になる『つむじとハゲ』の見分け方

by 原田 美佐子2018年9月19日
【メンズ】バレないウィッグの条件って?正しい付け方教えます!
ウィッグに関する悩み,

【メンズ】バレないウィッグの条件って?正しい付け方教えます!

by 井上 久美子2018年5月8日
  • 髪てらすとは
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2018 k's company. All rights reserved.